復活
2018年10月4日 Magic: The Gathering大分ご無沙汰しています。
本格的に復帰できそうなので、久々更新。
これまでに結婚や子育て、転居など色々ありましたが、
ようやく落ち着いてmtgが出来そうです。
とりあえず今はマジックアリーナにハマり中。
じわじわカードが集まっていくのも楽しいが、
そろそろ課金しちゃうかも・・・
本格的に復帰できそうなので、久々更新。
これまでに結婚や子育て、転居など色々ありましたが、
ようやく落ち着いてmtgが出来そうです。
とりあえず今はマジックアリーナにハマり中。
じわじわカードが集まっていくのも楽しいが、
そろそろ課金しちゃうかも・・・
レヴァークーゼン×ドルトムント戦で珍事
2016年2月22日 スポーツ後半、ドルトムントが先制点を獲った後にレヴァークーゼン側が猛抗議。
審判がキレて試合をボイコットする。
数分後、審判戻ってきて再開。
なんじゃこりゃw
審判がキレて試合をボイコットする。
数分後、審判戻ってきて再開。
なんじゃこりゃw
今更ながら、雲石の工芸品
2016年2月10日 Magic: The Gatheringこれを採用したモダンエルフを初めて見たので、以下自分用メモ。
遺産、工芸品がある状態でドゥイネンプレイ。
工芸品の誘発①乗る、ドゥイネンの誘発乗る。
ドゥイネン解決してトークン出る。工芸品の誘発②乗る。
遺産、ドゥイネン、トークンタップで3マナ出す。
誘発②解決、ドゥイネン戻す。誘発①解決、遺産戻す。
遺産出す。誘発無視。ドゥイネン出す。誘発③乗る。ドゥイネンの誘発乗る。
ドゥイネン解決。トークン出る。誘発③乗る。
遺産、ドゥイネン、トークンタップで3マナ出す。
誘発解決、、、以下無限ループでトークンが5兆体出る。
で、合ってますよね、多分、、、
ドゥイネンを使わないなら、イラクサが必要。
+αで色々出来る。
適当な1マナエルフで無限マナ
本質の管理人で無限ライフ
単純に出し入れして得するエルフとしては、
群れのシャーマン
エルフの幻想家
再利用の賢者
他にも色々。
あまり現実的ではないけども、一応2ターン目に無限開始も可能。
興味を駆り立てる、工芸品ですね。
遺産、工芸品がある状態でドゥイネンプレイ。
工芸品の誘発①乗る、ドゥイネンの誘発乗る。
ドゥイネン解決してトークン出る。工芸品の誘発②乗る。
遺産、ドゥイネン、トークンタップで3マナ出す。
誘発②解決、ドゥイネン戻す。誘発①解決、遺産戻す。
遺産出す。誘発無視。ドゥイネン出す。誘発③乗る。ドゥイネンの誘発乗る。
ドゥイネン解決。トークン出る。誘発③乗る。
遺産、ドゥイネン、トークンタップで3マナ出す。
誘発解決、、、以下無限ループでトークンが5兆体出る。
で、合ってますよね、多分、、、
ドゥイネンを使わないなら、イラクサが必要。
+αで色々出来る。
適当な1マナエルフで無限マナ
本質の管理人で無限ライフ
単純に出し入れして得するエルフとしては、
群れのシャーマン
エルフの幻想家
再利用の賢者
他にも色々。
あまり現実的ではないけども、一応2ターン目に無限開始も可能。
興味を駆り立てる、工芸品ですね。
五輪予選、日本対韓国
2016年1月31日 ゲーム二点先制された後、次の1点が日本なら可能性あると思ったけど、本当に逆転するとはね。
moのドラフトも3-0したし、今日はいい夢見られそうです
moのドラフトも3-0したし、今日はいい夢見られそうです
ゼンディカーの代弁者、ニッサとモダンエルフ
2016年1月29日 ゲーム結構いけると思うんですよね。
今のところニッサの誓いと併せて4積みして試しているんだけど、
1ターン目 イラクサ
2ターン目 遺産と何か タップ3マナでニッサ
今まではここが大ドルイドだったりエズーリだったりするんだけど、
ここでカウンターばら撒く動きが結構胡散臭い。
これによりイラクサやドゥイネンはパイロで落ちなくなるので赤いデッキにはかなり耐性がつく。
イラクサはアンタップするのでニッサは守られるし。まぁ殴るだろうけど。
ロードだと結局ピン除去で焼かれて他がモジモジしちゃうけどカウンターなら安心。
そして、ニッサの誓いがかなり良い感じで、序盤の展開をかなり安定させてくれます。
エルフはどうしても土地を、切り詰めるので18-19がほとんどなのですが、先手マリガンするとかなり辛くなります。
誓いがあればワンランドキープも余裕です。エルフといえど土地3枚は並べたいですしね。
ただ、それだとどうしても調べや中隊を切り詰めなければならず、これについては今後も検討が必要。
現状調べを全抜きしてシルバーバレット戦術を捨て、受けに回らないデッキを考察中。
双子がいなくなったことでガンガンフルタップで展開していけますしね。
群れのシャーマンを採用し、サイドにハンデスを積んだ形が現実的か。
いずれにせよ、僕が大嫌いな双子が消えたことにより、モダンでエルフが活躍することを願うばかりです。
まぁ、まだニッサ集めて無いんですけどね、、、
今のところニッサの誓いと併せて4積みして試しているんだけど、
1ターン目 イラクサ
2ターン目 遺産と何か タップ3マナでニッサ
今まではここが大ドルイドだったりエズーリだったりするんだけど、
ここでカウンターばら撒く動きが結構胡散臭い。
これによりイラクサやドゥイネンはパイロで落ちなくなるので赤いデッキにはかなり耐性がつく。
イラクサはアンタップするのでニッサは守られるし。まぁ殴るだろうけど。
ロードだと結局ピン除去で焼かれて他がモジモジしちゃうけどカウンターなら安心。
そして、ニッサの誓いがかなり良い感じで、序盤の展開をかなり安定させてくれます。
エルフはどうしても土地を、切り詰めるので18-19がほとんどなのですが、先手マリガンするとかなり辛くなります。
誓いがあればワンランドキープも余裕です。エルフといえど土地3枚は並べたいですしね。
ただ、それだとどうしても調べや中隊を切り詰めなければならず、これについては今後も検討が必要。
現状調べを全抜きしてシルバーバレット戦術を捨て、受けに回らないデッキを考察中。
双子がいなくなったことでガンガンフルタップで展開していけますしね。
群れのシャーマンを採用し、サイドにハンデスを積んだ形が現実的か。
いずれにせよ、僕が大嫌いな双子が消えたことにより、モダンでエルフが活躍することを願うばかりです。
まぁ、まだニッサ集めて無いんですけどね、、、
最も信用ならないゲートウォッチトップ10
2016年1月20日 TCG全般 コメント (2)僕のことです。
★ゴブリンの闇住まい
集合した中隊は四マナで六マナ分の仕事をする。
これは五マナで8マナ分。強い。
★エルドラージのミミック
軽いでかい無色の生物がいつか出るはず。
★石鍛冶の傑作
エルフに入れたい。多分弱い
★海門の残骸
ビートにとりあえず1枚さしとけ感。地平線の梢の代わりにエルフに入れたい。
★ニッサの誓い
まだまだ上がりそう
★森の代言者
俺はまだ緑単ダングローブを諦めてない。
★終末を招くもの
色々できるので。
★ギデオンの誓い
マジホモソリンとのコンボは本物
★さまよう噴気孔
なんかエレメンタルとコンボあるって聞いた
★大いなる歪み、コジレック
紛うことなき強靭無敵最強生物
反省は的中したらやろう。
★ゴブリンの闇住まい
集合した中隊は四マナで六マナ分の仕事をする。
これは五マナで8マナ分。強い。
★エルドラージのミミック
軽いでかい無色の生物がいつか出るはず。
★石鍛冶の傑作
エルフに入れたい。多分弱い
★海門の残骸
ビートにとりあえず1枚さしとけ感。地平線の梢の代わりにエルフに入れたい。
★ニッサの誓い
まだまだ上がりそう
★森の代言者
俺はまだ緑単ダングローブを諦めてない。
★終末を招くもの
色々できるので。
★ギデオンの誓い
マジホモソリンとのコンボは本物
★さまよう噴気孔
なんかエレメンタルとコンボあるって聞いた
★大いなる歪み、コジレック
紛うことなき強靭無敵最強生物
反省は的中したらやろう。
エルドラージのミミックをファイレクシア化
2016年1月12日 TCG全般このブログで書いたカードが強くなったためしが無いんですがね。
性懲りもなく書きます。便所の落書きを。(魂剥ぎ元気かなぁ)
他の無色のクリーチャーのP/Tに書き換えるこいつ。
軽くてでかくて無色の奴はいないかね?
・・・いました。コールドスナップに。
ファイレクシアの魂喰い 3
累加アップキープ・・・クリーチャーを一体生贄に捧げる。
8/8
火力やティムールの激闘なんかと組み合わせて、4キルくらいは狙えそうです。
維持コストも、ドローンなどで補てんできそうです。
強そうに見えませんか?
エルドラージのミミックの効果は、唱えたときではなく戦場に出たときなので、リアニが効くあたりも評価ポイント。
そもそも2マナ2/1なので、及第点ですしね。
今なら予約で一枚100円くらい!
さぁ、買ってみよう!w
・・・魂剥ぎと魂喰らい・・・何の縁が・・・
性懲りもなく書きます。便所の落書きを。(魂剥ぎ元気かなぁ)
他の無色のクリーチャーのP/Tに書き換えるこいつ。
軽くてでかくて無色の奴はいないかね?
・・・いました。コールドスナップに。
ファイレクシアの魂喰い 3
累加アップキープ・・・クリーチャーを一体生贄に捧げる。
8/8
火力やティムールの激闘なんかと組み合わせて、4キルくらいは狙えそうです。
維持コストも、ドローンなどで補てんできそうです。
強そうに見えませんか?
エルドラージのミミックの効果は、唱えたときではなく戦場に出たときなので、リアニが効くあたりも評価ポイント。
そもそも2マナ2/1なので、及第点ですしね。
今なら予約で一枚100円くらい!
さぁ、買ってみよう!w
・・・魂剥ぎと魂喰らい・・・何の縁が・・・
虚空の選別者がモダンで結果を出したらしい。
2015年11月2日 TCG全般まぁ、赤緑トロンに1枚差しらしいんですけど。
場に出たらどの程度効果があるのかまとめてみました。
モダンでよく見る(?)偶数スペル
★0(X)マナ★
搭載歩行機械
メムナイト
羽ばたき飛行機械
モックスおp
パクト系
リビングエンド
★2マナ★
瞬唱
タルモ
衰微
大歓楽の幻霊
アタコマ
滑り
紅蓮地獄
ボブ
神童ジェイス
軟泥
終止
ティムールの激闘
いろんなマーフォーク(雑
ヤンパイ
2マナカウンター系
2マナチャーム系
炎樹族の使者
頭蓋割り
★4マナ★
双子
クリコマ
ラスゴ系
スケープシフト
4マナPW
中隊
修復の天使
サイ
・・・書けば書くほど強い気がしてきた。
高騰待ったなし?
場に出たらどの程度効果があるのかまとめてみました。
モダンでよく見る(?)偶数スペル
★0(X)マナ★
搭載歩行機械
メムナイト
羽ばたき飛行機械
モックスおp
パクト系
リビングエンド
★2マナ★
瞬唱
タルモ
衰微
大歓楽の幻霊
アタコマ
滑り
紅蓮地獄
ボブ
神童ジェイス
軟泥
終止
ティムールの激闘
いろんなマーフォーク(雑
ヤンパイ
2マナカウンター系
2マナチャーム系
炎樹族の使者
頭蓋割り
★4マナ★
双子
クリコマ
ラスゴ系
スケープシフト
4マナPW
中隊
修復の天使
サイ
・・・書けば書くほど強い気がしてきた。
高騰待ったなし?
ゼンディカーの新土地が発表されたけども
2015年8月30日 TCG全般フェッチで引っ張ってこれるのはうれしいが、正直微妙。
もっとすげーのを期待してたなー。
これの対抗色版が出るのが先か、ミラディンランドの対抗色版が出るのが先か・・・。
もっとすげーのを期待してたなー。
これの対抗色版が出るのが先か、ミラディンランドの対抗色版が出るのが先か・・・。
オムナスが激おこなんですけど
2015年8月29日 TCG全般私にはもっとでしょうね。
上陸でトークンが出るとか死んだら3点飛ばすとかね、そんあありきたりな能力はいらんのですよ。
あの緑マナをフェイズ持ち越しするイケメンオムナスはどこいった?
批判するからには対案を出そう。
怒りの座、オムナスたん 赤赤緑緑
速攻、トランプル
~を生贄に捧げる:以下の2つのうち一つを選ぶ。
・クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに5点のダメージを与える。
・エルドラージ・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
5/5
頼むぜ貴重な神話枠をよぉ。
上陸でトークンが出るとか死んだら3点飛ばすとかね、そんあありきたりな能力はいらんのですよ。
あの緑マナをフェイズ持ち越しするイケメンオムナスはどこいった?
批判するからには対案を出そう。
怒りの座、オムナスたん 赤赤緑緑
速攻、トランプル
~を生贄に捧げる:以下の2つのうち一つを選ぶ。
・クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに5点のダメージを与える。
・エルドラージ・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
5/5
頼むぜ貴重な神話枠をよぉ。
上陸復活とアプリ招待
2015年8月18日 ゲーム上陸はフェッチがあればこそ輝く。
だから対抗フェッチ再録してよん。無理だけど。
ところでアプリの招待が追いつかないから支援希望。
ポケットサッカークラブってアプリ。サッカー好きならやって損は無いかと。
以下のアドレスからどうぞ。
http://invitecp.pksc.jp/event/EventInvite/InviteFriendUserTop?invite_id=3xtk3ve98&os_id=0
だから対抗フェッチ再録してよん。無理だけど。
ところでアプリの招待が追いつかないから支援希望。
ポケットサッカークラブってアプリ。サッカー好きならやって損は無いかと。
以下のアドレスからどうぞ。
http://invitecp.pksc.jp/event/EventInvite/InviteFriendUserTop?invite_id=3xtk3ve98&os_id=0
そういや次はゼンディカーだった。
2015年7月30日 TCG全般ニッサの天啓でエルドラージを捲る作業が始まる予感。
ニッサと言えばストーリー上で黒マナを操る術を得た記憶があるんだけど、緑黒ニッサはいつでるのかな。
ぼくのかんがえたさいきょうのニッサ 1緑黒
+1 あなたのライブラリーから点数で見たマナコストが1以下のエルフクリーチャーカードを1枚探し、それを戦場に出す。
-2 クリーチャー一体を対象とする。~はそのクリーチャーにあなたがコントロールするエルフの数に等しいダメージを与える。
-5 あなたがコントロールするエルフは+3+3の修正をうけるとともにトランプルと接死を得る。
忠誠度3
いやー使いたい。
ニッサと言えばストーリー上で黒マナを操る術を得た記憶があるんだけど、緑黒ニッサはいつでるのかな。
ぼくのかんがえたさいきょうのニッサ 1緑黒
+1 あなたのライブラリーから点数で見たマナコストが1以下のエルフクリーチャーカードを1枚探し、それを戦場に出す。
-2 クリーチャー一体を対象とする。~はそのクリーチャーにあなたがコントロールするエルフの数に等しいダメージを与える。
-5 あなたがコントロールするエルフは+3+3の修正をうけるとともにトランプルと接死を得る。
忠誠度3
いやー使いたい。
moオリジンドラフト
2015年7月27日 TCG全般4回プレイ。
青赤1-2
黒緑2-1
緑白3-0
赤黒2-1
勝ち越してはいるけどトータル赤字。
チケレアも1枚も引かないしマズー。
赤黒のパクリファイス構築が強アーキだけど結構取り合いになって上手いこと組めなかった感があった。
自分的には緑を中心としたアグロが合ってる気がした(構築と一緒
以下自分用メモ
青
4マナ2/2バウンス君が超強い。これがとれれば青をやる意味がありそう。
取れないなら行かない方が無難。
3マナデッキトップに置くやつも強い。
白
軽い高名は見たらとって良い。
4マナ平和なべはカットすべし。
2マナ2/2 2点ゲイン君は無限回収推奨。
赤
飛行機械出す3マナ2/1君が強い。
4マナ4/3到達君が強い。
黒
3/1エルフが強い。
緑
5マナ4/4高名トランプル君が超強いうえにめっちゃ流れてくる。
1/1トークンが多い環境だから、簡単に高名になる。
ニッサのランパンは森しか持ってこれない。勘違いしてた、、、
イモムシは1枚は欲しい。
多色
緑白、緑赤、赤黒クリーチャーは初手で見たらとって決め打ちで良いほど強い。
青赤1-2
黒緑2-1
緑白3-0
赤黒2-1
勝ち越してはいるけどトータル赤字。
チケレアも1枚も引かないしマズー。
赤黒のパクリファイス構築が強アーキだけど結構取り合いになって上手いこと組めなかった感があった。
自分的には緑を中心としたアグロが合ってる気がした(構築と一緒
以下自分用メモ
青
4マナ2/2バウンス君が超強い。これがとれれば青をやる意味がありそう。
取れないなら行かない方が無難。
3マナデッキトップに置くやつも強い。
白
軽い高名は見たらとって良い。
4マナ平和なべはカットすべし。
2マナ2/2 2点ゲイン君は無限回収推奨。
赤
飛行機械出す3マナ2/1君が強い。
4マナ4/3到達君が強い。
黒
3/1エルフが強い。
緑
5マナ4/4高名トランプル君が超強いうえにめっちゃ流れてくる。
1/1トークンが多い環境だから、簡単に高名になる。
ニッサのランパンは森しか持ってこれない。勘違いしてた、、、
イモムシは1枚は欲しい。
多色
緑白、緑赤、赤黒クリーチャーは初手で見たらとって決め打ちで良いほど強い。
クリーチャー34
遺産のドルイド4
エルフの神秘家4
ラノワールのエルフ4
イラクサの歩哨4
ドゥイネンの精鋭4
エルフの大ドルイド4
背教の主導者、エズーリ2
群れのシャーマン4
再構成の賢者1
呪文滑り1
漁る軟泥1
酸のスライム1
スペル8
集合した中隊4
召喚の調べ4
土地18
森3
魂の洞窟4
ニクスの祭殿、ニクソス3
緑白フェッチ4
寺院の庭1
草生した墓2
ペンデルヘイブン1
雑感
精鋭とシャーマンが強過ぎる。
シャーマンは最初3枚で良いかとも思ったけど、中隊で2枚捲れた時の爆発力がやはりでかい。
エズーリは大ドルイドがいないと只の再生要員にしかならないことが多いため、今後1か0になる可能性もあるかも。
そしてスラ牙枠に入れてみた酸のスライムが実に良い働きをします。
スラ牙はバーン用サイドで良さげ。
さて、サイドはどうするか。
遺産のドルイド4
エルフの神秘家4
ラノワールのエルフ4
イラクサの歩哨4
ドゥイネンの精鋭4
エルフの大ドルイド4
背教の主導者、エズーリ2
群れのシャーマン4
再構成の賢者1
呪文滑り1
漁る軟泥1
酸のスライム1
スペル8
集合した中隊4
召喚の調べ4
土地18
森3
魂の洞窟4
ニクスの祭殿、ニクソス3
緑白フェッチ4
寺院の庭1
草生した墓2
ペンデルヘイブン1
雑感
精鋭とシャーマンが強過ぎる。
シャーマンは最初3枚で良いかとも思ったけど、中隊で2枚捲れた時の爆発力がやはりでかい。
エズーリは大ドルイドがいないと只の再生要員にしかならないことが多いため、今後1か0になる可能性もあるかも。
そしてスラ牙枠に入れてみた酸のスライムが実に良い働きをします。
スラ牙はバーン用サイドで良さげ。
さて、サイドはどうするか。
進化の飛躍260×4
溶鉄の渦160×4
精霊信者の剣260×1
精霊信者の覚醒160×4
ジェイス2800×1
ドゥイネン39×4
思う存分上がるがいいさ!
ジェイス上がってた、、、
溶鉄の渦160×4
精霊信者の剣260×1
精霊信者の覚醒160×4
ジェイス2800×1
ドゥイネン39×4
思う存分上がるがいいさ!
ジェイス上がってた、、、
深き闇のエルフは中隊エルフの新たなキーパーツとなるか?
2015年7月13日 TCG全般中隊エルフが黒くなりそうなので、投入を視野に入れて考えてみた。
深き闇のエルフ 緑
クリーチャー・エルフ・ドルイド
T:あなたのマナ・プールに(黒)を加える。深き闇のエルフはあなたに1点のダメージを与える。
1/1
プレイヤーに1点のダメージを与えることに目を瞑れば、ラノエルの黒版と考えて良いだろう。
中隊エルフは殴るだけでなく、受け身に回って双子などに対するリアクションが取れるため、現在主流のタッチ白形が覆るとは考えにくい。
そのため、「群れのシャーマン」や「目腐りの虐殺」を視野に入れた場合、黒マナを如何に供給するかが問題になる。
そこで、深き闇のエルフに白羽の矢が立ちそうな気がしたので回してみたが・・・。
やはりデッキの性質上、思うように動けないことが多かった。
「これがラノエルや神秘家ならもう1体場に出して遺産のドルイドで3マナ捻り出せたのにィィィ!」となることが結構ある。
更に、中隊エルフには「魂の洞窟」がほぼ4枚積まれている。
エルフを指定してしまえば緑だろうが黒だろうがマナを出せるため、群れのシャーマンをプレイするにはさほど苦労はしない。
せいぜいフェッチを追加して緑黒ショックランドを加えるくらいか。
とはいえ、やはり黒マナを出せる利点はあり、「目腐りの虐殺」や他の黒野スペルを唱えるためには役立ってくれる。
しかし、「目腐りの虐殺」をプレイするにはダブルシンボルが辛いため、これを採用するならタッチ黒限定で割りきってしまったほうが良いかもしれない。
中隊エルフを使っていると、どうしても親和に不利がつくので、このカードは逆転の一手になると思っている。
さらに、今回「光り葉の選別者」なる者が加わった。
光り葉の選別者 3黒黒
威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない)
~が戦場に出たとき、パワーとタフネスが異なる、エルフでないクリーチャーを1体対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。
4/3
これにもかなり期待はしていたのだが、如何せんダブルシンボルが辛い。
そもそもエルフは数を並べて強化して殴るのが基本戦術なのだから、わざわざ1体のクリーチャーを狙い撃ちする必要も無いのかもしれない。
と、いうことでまとめると・・・
深き闇のエルフは、既存の「中隊エルフ」には入らない。
入れるとすれば、構築を根本から見直す必要がある。
他にも今考えていることとしては、
「ドゥイネンの精鋭は戦士、トークンも戦士。あれ?茨森の模範始まった?」
とか考えてます。単純。
今後は、「節くれ根の罠師」を検討して行きたい。
深き闇のエルフ 緑
クリーチャー・エルフ・ドルイド
T:あなたのマナ・プールに(黒)を加える。深き闇のエルフはあなたに1点のダメージを与える。
1/1
プレイヤーに1点のダメージを与えることに目を瞑れば、ラノエルの黒版と考えて良いだろう。
中隊エルフは殴るだけでなく、受け身に回って双子などに対するリアクションが取れるため、現在主流のタッチ白形が覆るとは考えにくい。
そのため、「群れのシャーマン」や「目腐りの虐殺」を視野に入れた場合、黒マナを如何に供給するかが問題になる。
そこで、深き闇のエルフに白羽の矢が立ちそうな気がしたので回してみたが・・・。
やはりデッキの性質上、思うように動けないことが多かった。
「これがラノエルや神秘家ならもう1体場に出して遺産のドルイドで3マナ捻り出せたのにィィィ!」となることが結構ある。
更に、中隊エルフには「魂の洞窟」がほぼ4枚積まれている。
エルフを指定してしまえば緑だろうが黒だろうがマナを出せるため、群れのシャーマンをプレイするにはさほど苦労はしない。
せいぜいフェッチを追加して緑黒ショックランドを加えるくらいか。
とはいえ、やはり黒マナを出せる利点はあり、「目腐りの虐殺」や他の黒野スペルを唱えるためには役立ってくれる。
しかし、「目腐りの虐殺」をプレイするにはダブルシンボルが辛いため、これを採用するならタッチ黒限定で割りきってしまったほうが良いかもしれない。
中隊エルフを使っていると、どうしても親和に不利がつくので、このカードは逆転の一手になると思っている。
さらに、今回「光り葉の選別者」なる者が加わった。
光り葉の選別者 3黒黒
威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない)
~が戦場に出たとき、パワーとタフネスが異なる、エルフでないクリーチャーを1体対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。
4/3
これにもかなり期待はしていたのだが、如何せんダブルシンボルが辛い。
そもそもエルフは数を並べて強化して殴るのが基本戦術なのだから、わざわざ1体のクリーチャーを狙い撃ちする必要も無いのかもしれない。
と、いうことでまとめると・・・
深き闇のエルフは、既存の「中隊エルフ」には入らない。
入れるとすれば、構築を根本から見直す必要がある。
他にも今考えていることとしては、
「ドゥイネンの精鋭は戦士、トークンも戦士。あれ?茨森の模範始まった?」
とか考えてます。単純。
今後は、「節くれ根の罠師」を検討して行きたい。